「医院ブログ」の記事一覧

飛騨高山
2020/10/22

No16 飛騨高山グルメ ラーメン編

下呂に続く安近短は飛騨高山、灯台もと暗しで「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」5回連続三つ星を獲得、その魅力は世界中に広く知れ渡っています。しばらく飛騨高山編が続きます。
ハロウィン

No15 清里の秋 ハロウィンと共に

熱帯のような暑さの夏から突然秋を通り越して冬になってしまいました。今年は秋を見ていない感じていないと言う声が多い中、いかにも秋らしい写真を集めましたのでご覧ください。
下呂温泉
2020/09/30

No14 下呂温泉宿泊おすすめ2軒

ほとんどすべての宿に宿泊経験がありますが、現在のおすすめ宿2軒を紹介いたします。私の場合下呂温泉=やまびこ訪問の旅だった理由で 40年以上前から基本素泊まりの宿を選んでいました。今でこそ1人泊、素泊まり、朝食付の宿が当たり前になりましたが、バブル期含め人気温泉地、1泊2食付以外で探す事は本当に大変でした。
中日新聞 教えてドクターQ&A
2020/09/24

9月24日 中日新聞 睡眠時無呼吸症候群と歯科治療

Q 軽度の睡眠時無呼吸症候群と診断されました。歯科で安全な治療があると聞きました ...
下呂温泉
2020/09/15

No13 下呂温泉 グルメ編

県をまたぐ移動が制限される中、岐阜県に特化した安近短シリーズをしばらくお届けいたします。転地療養効果と言う言葉がありますが、大体100km超移動すると気分転換を伴い心身共に良い効果があるようです。
かまくら
2020/08/12

No12 富豪と貧乏の繰り返し旅日記 冬の旅

長期移動型旅行の場合、必ず最遠隔地から少しずつ岐阜の自宅に戻る計画を立てます。移動が楽且つ帰趨本能のなせる技です。マイルがたまっていたため冬の函館(初訪問)をあてもなく訪れました。
札幌
2020/07/19

No11 札幌No.1居酒屋 新千歳空港No.1生ビール

札幌すすきの「たかさごや」は全国居酒屋中マイベストで既に40年以上通っています。経営者は北海道大学出身で弟の友人でもあります。昔から短髪、恐ろしく無口で一見無愛想ですが実は心優しいシャイな方です。いつも黙々と炭火と向き合い焼き方を担当しています。
中日新聞 教えてドクターQ&A
2020/06/17

6月17日 中日新聞 コロナと歯科受診

鼻や口の粘膜は粘膜免疫と呼ばれる防御機能が備わっており、ウィルスは喉や気管の粘膜で増殖するため、これが感染防御の最初の関門であり非常に重要です。
2020/06/10

No.10 富良野・美瑛

夏の北海道観光最人気地 は道央 富良野・美瑛です 。富良野はファーム富田を頂点とする沢山のラベンダー畑、テレビドラマの金字塔、倉本聡脚本「北の国から」ロケ地である麓郷 が観光の中心です。一方美瑛は広大なパッチワーク状の丘をめぐる日本離れした景色。
ホテルクラビーサッポロ
2020/05/09

No9 札幌Best3ホテル

札幌グランドホテル2 ホテルクラビーサッポロ3 ホテルオークラ札幌年間を通して最も出張が多い都市は順に京都、東京、札幌です。弟が北海道大学出身のため10代から毎年3回は札幌を訪れ、今では地元の人より詳しいといわれています。

PAGE TOP